- TOPページ
- ムダ毛の処理について
- 肌トラブルで悩みたくない!ムダ毛のお手入れ前後の正しいケアとは
肌トラブルで悩みたくない!ムダ毛のお手入れ前後の正しいケアとは
自分の家でムダ毛の自己処理している人は、多いと思います。自己処理の方法には、剃る、抜く、溶かすなどがあります。
ただ、ムダ毛の自己処理は、いずれも肌を傷つけます。それが原因で、赤みや痒み、化膿、色素沈着、埋もれ毛などの肌トラブルを起こすこともあります。キレイな肌を目指してムダ毛のお手入れをするのに、肌トラブルを起こしては本末転倒ですよね。
ムダ毛の自己処理が原因で起こる肌トラブルは、お手入れの前後に正しいケアをすることによって起こりにくくすることができます。このページでは、ムダ毛のお手入れ前後の正しいケアについてお話しします。
目次
ムダ毛の自己処理が原因で起こる肌トラブル
まず、ムダ毛の自己処理が原因で起こる肌トラブルについて、お話しします。
ムダ毛の自己処理の方法には、「剃る」「抜く」「溶かす」などがあります。ただ、いずれも肌に大きな負担をかけます。具体的には、次のとおりです。
ムダ毛の自己処理による肌への負担
- ムダ毛を剃ってお手入れする場合、カミソリの刃は、毛と一緒に肌の表面の角質も剃り落とします。
- ムダ毛を抜いてお手入れする場合、毛穴に奥を傷つけます。毛を抜く行為は、毛穴から毛を引きちぎるのと同じです。
- ムダ毛を溶かしてお手入れする場合、薬剤は、毛と一緒に肌の表面も溶かします。毛も肌も、同じケラチナミンからできているからです。ケラチナミンとは、タンパク質の一種です。
ムダ毛がなくなって一見キレイな肌になるように見えるムダ毛の自己処理も、実は、肌にとっては大ダメージです。ムダ毛の自己処理により傷ついた肌は、次のようなトラブルを起こすようになります。
ムダ毛の自己処理により起こりやすい肌トラブル
- 赤み、痒み、痛み、炎症
- 毛嚢炎(毛穴が化膿する)
- 色素沈着
- 埋もれ毛・埋没毛(毛穴に傷ができた後に塞がり、皮膚の下に毛がとぐろを巻いて生える)
- 毛穴が飛び出す(毛を抜いて処理した場合に起こる)
- 瘢痕化(皮膚がもとの状態より硬くなる。ひきつれた皮膚になることもある)
このようなトラブルが起きるようになっては、本当に悲惨です。当サイトの管理人である私も、ムダ毛の自己処理による肌トラブルについて、かなり悩んだ経験があります…。
当サイトの管理人の肌トラブル体験談
私は、小学生高学年の頃からムダ毛の自己処理をするようになりました。高校生の頃には、電動式の脱毛器で毛を一気に抜いて処理していました。
ただ、そのようなお手入れを続けたところ、皮膚が乾燥して粉を吹くようになりました。毛嚢炎、埋没毛が目立ち始め、あちこちが痛がゆく、大きな悩みのタネでした。高校生の制服は、当然スカートです。汚い脚を隠すことができず、とても嫌でした。
また、ワキやビニキラインの一部について、手で毛を抜いていたところ、毛穴が飛び出してきました。ワキの毛をカミソリで剃る度に、そこが切れて出血するハメに。
飛び出した毛穴は、今もそのまま残っています…。
このように、ムダ毛の自己処理が原因で肌トラブルを起こしては、本末転倒です。いくらムダ毛をお手入れをしていても、トラブルのある肌ではキレイに見えません…。トラブルによっては、痕が残るものもあります。
ムダ毛のお手入れ前後の正しいケアとは
自分でムダ毛のお手入れをするなら、その前後のケアが大切です。正しいケアを行っていれば、肌トラブルを起こりにくくすることができます。
ここからは、ムダ毛のお手入れ前後の正しいケアについて、詳しくお話ししますね。
ムダ毛のお手入れ前のケア
ムダ毛のお手入れを始める前にすべきケアは、次の3つです。
ムダ毛のお手入れ前のケア
- 肌を清潔にする
- 道具を清潔にする
- 肌を温める
それぞれについて、詳しくお話しします。
ムダ毛のお手入れ前のケア①肌を清潔にする
ムダ毛のお手入れをする前には、必ずお風呂に入り、体を清潔にすることが大切です。
清潔な肌であれば、毛嚢炎などのトラブルのリスクをかなり下げることができます。ムダ毛のお手入れ前には、お風呂で体を洗い、肌表面の雑菌を洗い流しましょう。
ムダ毛のお手入れ前のケア②道具を清潔にする
ムダ毛のお手入れに使用する道具は、常に清潔な状態にしておきましょう。
処理した毛や皮膚、皮脂などが付着している状態では、雑菌の繁殖を招きます。アルコールで消毒するなど、適切なケアを行うことが大切です。
ムダ毛のお手入れ前のケア③肌を温める
ケア①の際、湯船に浸かって肌を温めておきましょう。
そうすれば、毛と肌が柔らかくなり、自己処理のときに肌にかかる負担を軽くできます。上述の通り、毛と肌は、同じケラチナミンからできています。ケラチナミンは、温まると柔らかくなる性質があります。
毛を剃ったり、抜いたりしてお手入れするときは、肌をしっかり温めておくと良いでしょう。
ムダ毛のお手入れ後のケア
ムダ毛のお手入れをした後にすべきケアも、3つあります。具体的には、次のとおりです。
ムダ毛のお手入れ後のケア
- 冷却する
- 日焼け対策をする
- 保湿をする
それぞれについて、詳しくお話しします。
ムダ毛のお手入れ後のケア①冷却する
ムダ毛のお手入れを行った後は、肌をしっかり冷やします。
上述の通り、ムダ毛の自己処理をすると、肌は傷を負います。そこで、お手入れをした部分を冷やし、肌を落ち着かせましょう。
冷却は、冷蔵庫で冷やしておいた濡れタオルを使うのがオススメです。氷や保冷剤は冷えすぎて、かえって肌に負担をかけてしまいます。冷却をするときは、冷やした濡れタオルを使ってやさしく肌を落ち着かせましょう。
ムダ毛のお手入れ後のケア②日焼け対策をする
ムダ毛のお手入れを行った後は、日焼け対策を徹底的に行いましょう。
ムダ毛の自己処理を行った肌は、傷を負っています。そのため、紫外線に対して非常に弱くなっています。
紫外線の影響を最小限に抑えるなら、ムダ毛の自己処理は夜に行うのがベストです。日中に行った場合は、日焼け止めクリームをしっかり塗り、紫外線の強い場所や肌の露出は避けましょう。
ムダ毛のお手入れ後のケア③保湿をする
お手入れを行った翌日から、保湿ケアを積極的に行いましょう。
ムダ毛の自己処理により傷を負った肌は、肌の表面にある角質層が乱れ、非常に乾燥しやすいです。肌トラブルを起こさないためには、しっかり保湿ケアを行い、肌を健康な状態に戻すことが大切です。
ただ、自己処理が終わった直後の肌は、非常に敏感になっています。積極的な保湿ケアが、かえって負担になることもあります。そのため、保湿ケアは、肌が落ち着いた翌日から行いましょう。
保湿ケアに使用するローションやクリームは、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分を含むものがオススメです。
このように、肌トラブルが起こるリスクを下げるには、ムダ毛のお手入れの前後にしっかりケアを行うことが大切です。
ムダ毛のお手入れにベストな時期は、生理後の1週間
さらに、ムダ毛の自己処理による肌への負担を抑えるためには、ムダ毛のお手入れは生理後の1週間に行うことをオススメします。
この時期は、美肌作用の高いエストロゲンの分泌が盛んです。エストロゲンとは、女性ホルモンのひとつです。エストロゲンの作用で、肌にかかる負担を軽くすることができますヨ。
ムダ毛の自己処理による肌トラブルをゼロにする方法とは
ムダ毛の自己処理による肌トラブルをゼロにする方法もあります。それは、脱毛サロンに行き、ムダ毛を処理することです。
ムダ毛がなくなれば、自己処理は一切しなくて良くなります。すると、当然、肌トラブルも起こらなくなります。自己処理をして、肌がヒリヒリしたり、赤く膿んだり、埋没毛が生えてきたりすることもなくなります。
たしかに、脱毛に通うのは手間です。お金もかかります。ただ、ムダ毛の自己処理を長く続けるほど、肌トラブルのリスクは高まります。自己処理によるダメージが蓄積していくからです。また、20代、30代、40代…と年齢を重ねるごとに肌は弱くなり、トラブルを起こしやすくなります…。
実際、私は、肌トラブルに耐えかねて、両ワキとヒザ下、鼻下の毛を脱毛で処理しました。現在、VIOとヒジ下の脱毛に通っています。
ワキとヒザ下、鼻下は、ムダ毛のないツルツル状態をキープできています。私が脱毛して特に良かったと感じているのは、ワキ! ワキ毛をカミソリで剃る度、外に飛び出している毛穴に刃が引っかかって出血していたので、脱毛してホントに良かったです!
脱毛サロンのうち、ミュゼ・プラチナムでは、両ワキとVラインの脱毛について100円で何度でも通うことができます。まずは、ミュゼ・プラチナムなど気軽に脱毛できるサロンを利用して、無理のない範囲で脱毛を始めてみても良いかもしれません。
私のミュゼ・プラチナムの脱毛レポートは、「【ミュゼ・プラチナム香林坊東急スクエア店】VIO脱毛の経過と効果をまとめました!」のページで紹介しています。ぜひ、参考にして下さいね。
脱毛したい部位が複数あるなら、全身脱毛が最安の恋肌(こいはだ)の利用がオススメです。全身をまとめて脱毛する分、1部位あたりの料金はグッと安く済みます。
恋肌のについて、詳しくは「恋肌(こいはだ)金沢駅前店を徹底的にレポートしました!」をチェックしてみて下さい。
まとめ
このページでは、ムダ毛の自己処理にあたり、肌トラブルを起こさないための正しいケアについてお話ししました。
ムダ毛のお手入れの前には、体と道具を清潔にし、肌を温めておきましょう。お手入れの後には、肌を冷やして落ち着かせ、日焼け対策を徹底しましょう。そして、翌日からはしっかり保湿ケアを行い、肌を整えます。
また、脱毛サロンに行って、ムダ毛を処理するのもオススメです。ムダ毛がなくなれば、自己処理の必要は一切なくなります。肌トラブルも、当然起こらなくなりますヨ!