【Be・Escort(ビー・エスコート)野々市御経塚店】脱毛体験レポート!サービスの実態
ビー・エスコートは、金沢より少し離れた野々市市御経塚にある脱毛サロンです(※2019年7月1日より、ビー・エスコートは店舗を移転し、店名を「ビー・エスコート金沢長土塀店」に変更しています。ご了承ください)
ビー・エスコートでは、キャンペーンを利用すれば、両ワキの脱毛10回を激安の90円で受けられます。これは、実質、両ワキの脱毛完了コースです。
ただ、いくら安くても、肌に万が一のことがあっては大変です。また、居心地の悪いサロンでは、通うのがイヤになってしまいます…。
実際、当サイトの管理人である私がビー・エスコートを利用してみたところ、「安心感」や「居心地の良さ」は感じませんでした。
このページでは、私の利用体験をもとに、ビー・エスコート野々市御経塚店のサービスの流れ&実態についてお話しします。ぜひ、読んでみてください。
なお、ビー・エスコートの脱毛効果については、「【ビー・エスコート(Be・Escort)野々市御経塚店】腕の脱毛の経過と効果をまとめました!」で詳しくお話ししています。こちらも、チェックしてみて下さいね。
目次
まずは受付&健康状態のチェックを受ける
ビー・エスコートは敷地内に駐車場があることから、車で通う場合に便利なサロンです。
脱毛を受けるには、まず、スタッフさんに会員証を渡して受付をします。すると、健康状態などに関するアンケートの記入の指示を受けます。
アンケートには、当日の体調や日焼けの有無などの肌状態、飲酒や生理についての項目が並んでいます。体調や肌に異常がある場合、部分的もしくは全面的に施術を受けることができません。生理の日に重なっていると、デリケートゾーンはもちろん、全面的に施術NGになるので気をつけてくださいね!
特に問題なければ、施術室に案内してもらえます。
施術用のガウンに着替える
施術室では、施術を受けやすいように専用のガウンに着替えます。
ガウンは、学校のプール用タオルと同様の形をしています。タオルを、ワキ~胸上のラインで体に巻き付け、スナップボタンで留めます。
このとき、施術を受けない部位については、服を着たままで大丈夫です。
着替えの間、スタッフさんは席を外していてくれます。
なお、荷物は、施術室の隅にあるカゴの中に入れておくことになっています。カゴには、布でできた蓋がついています。施術中の盗難が気になる場合、希望すれば、蓋に鈴を付けてもらえるそうです。
施術中は、脱毛の光が眩しくないように目をタオルなどで覆うため、周りが全く見えません。
ただ、スタッフさんに聞いてみたところ、実際、鈴を希望する人はいないとのこと。そう言われると、お願いしにくいですね(汗)
ビー・エスコートの施術の流れ
では、ここからは、施術の流れについてお話しします。ビー・エスコートの施術の流れは、次のとおりです。
施術の流れ
- ステップ1 スタッフさんの入室
- ステップ2 水分測定
- ステップ3 シェービング
- ステップ4 光の照射
- ステップ5 ローションなどによるケア
それぞれについて詳しくお話しします。
ステップ1:スタッフさんの入室
着替えが終わった頃、ドアの外からスタッフさんに「お着替えはお済みでしょうか?」と声をかけられます。OKの返事をすると、スタッフさんが入室してきます。
施術は、大抵は、受付をしてくれた人と同じスタッフさんが担当となります。これは、他のサロンでもよくあることです。
ただ、ビー・エスコートの場合、スタッフさんの服装から「エステティシャン」よりも「受付の人」の印象が強く、「この人で本当に大丈夫かな…」と少し不安になります(汗)
他のサロンであれば、スタッフさんは白を基調としたユニフォームを着ていることが多いです(ナース服のような見た目です)。
一方、ビー・エスコートのスタッフさんは、黒を基調としたユニフォームを着ています。
ボディラインがハッキリわかるデザインで、ヒザ上丈のスカート姿。飲み屋のホールスタッフとして働いていても、違和感がないような服装です。
他のサロンを利用したことがない人なら、特に気にならないかもしれません。ただ、私の場合、他のサロンも利用しているため、どうしても比べてしまいます…。
また、無料カウンセリングのときだけ、白いユニフォームを着たスタッフさんが対応していたことにも疑問を感じます。「あれは、信用させるためのパフォーマンスだったのかな…?」と疑ってしまいます。
ステップ2:水分測定
次に、肌の水分量の測定を受けます。測定はカンタンで、測定器の先端を数秒間肌に当てるだけです。
ビー・エスコートの場合、水分量が30%以上でないと、施術を受けることができません。
ステップ3:シェービング
水分量の測定の結果、無事、施術を受けられることになれば、脱毛部位について、電気シェーバーで全体的にシェービングしてもらえます。
ビー・エスコートでは、基本的には、施術の前に自分で脱毛する部位の毛を剃ってくることになっています。ただ、実際に施術を行う前には、剃り残しがないように、スタッフさんが軽くシェービングしてくれます。
ステップ4:光の照射
シェービングが終わると、いよいよ脱毛の光の照射を受けます。
光の照射の前に、目が眩しくないように目元をタオルで覆ってもらえます。また、光の照射漏れがないよう、脱毛部位に目印のテープを貼ってもらえます。
光の照射は、凍らせた保冷剤で3秒間ほど肌を冷やし、感覚が麻痺した状態のときに行います。そのため、痛みは全くありません。少し温かく感じる程度です。
肌の冷却と照射を交互に繰り返しながら、施術は進みます。
ステップ5:ローションなどによるケア
施術後には、ローションと乳液で肌を整えてもらえます。肌の仕上げが済めば、私服に着替えます。
スタッフさんは、施術の後、受付で待機しています。
施術の後は、書類へのサインが必要
受付に戻ると、待ち合いスペースに案内され、書類へのサインをする流れとなります。書類の記入中、水素水または温かいお茶のサービスを受けることができます。
書類では、施術後の肌の状態やコース内容について、確認のチェックと署名をします。また、次回の予約を取ることもできます。
さらに商品の購入の勧誘を受けます(汗)
書類の記入や予約の手続きが済むと、続けて、商品の購入の勧誘を受けます。ビー・エスコートの場合、初めて脱毛を受けに来たお客さんにも遠慮は一切ナシです…!
私の場合、脱毛1回目で日焼け止めの勧誘を受けました。
私が1回目の脱毛を受けに行ったときは、「近赤外線もカットできる日焼け止めは、ほとんどありません」「こんなに安く買えるのはビー・エスコートだけ!」「みなさん、まとめ買いをされています」など、スタッフさんから日焼け止めの購入の勧誘を受けました。
「最近、日焼け止めを買ったばかりなので…」と断ると、「それは近赤外線もカットできますか?」と念押しを受けました…(←空気を読んでくれないスタッフさん、汗)。
買うつもりのない商品について、しつこく言われると、良い気持ちはしませんよね…。ビー・エスコートを利用するにあたり、勧誘は覚悟しておいた方が良いです。
なお、ビー・エスコートから帰るときは、スタッフさんがサロンの外まで見送ってくれます。この対応については、とても丁寧な印象を受けました。
ビー・エスコートを実際に利用してみた管理人の感想
私は、ビー・エスコートの無料カウンセリングを受けて、ヒジ上とヒジ下の脱毛を申し込みました。
当時、ビー・エスコートでは、ヒジ上の脱毛10回が半額、ヒジ下の脱毛を3,980円で無制限に通えるキャンペーンをやっていて、とても魅力的に感じたためです。
ただ、実際に脱毛を受けてみたところ、私は、ビー・エスコートに対して「かなり雑」な印象を持ちました。
私が1回目の脱毛を受けに行ったとき、担当のスタッフさんはずっと雑談ばかりしていて、施術についての声かけや説明は一切ありませんでした。仕上げのローション&乳液を塗るときも、声かけや説明は全くせず、手でグイグイ直塗りされました。
他のサロンであれば、スタッフさんが自分から雑談をすることはありません。
「照射もれがないよう、お印をさせていただきます」「ひじ下のお裏の照射をいたします」「ローションで、お仕上げをいたします」など、施術の手順について、ひとつひとつ、丁寧に案内してくれます。
まして、ローションや乳液などを自分の手で直塗りすることはしません。ハケやウェットシートなどを使って、やさしくケアしてくれます。
他のサロンと比べると、ビー・エスコートの接客はハッキリ言って「異質」でした。少なくとも、初めて脱毛を受けに来たお客さんに対しては、きちんと説明しながら施術を行うべきだと思います…。
また、ビー・エスコートの「安全のため、30%以上の水分量が施術の条件」というのも形だけでした。
水分量の条件は、脱毛部位のどこか一部でもクリアしていればOKらしく、1回目の脱毛では、明らかに肌荒れている部分にも光の照射を受けました。
肌荒れしていたのは手の甲だったのですが、施術を受けたところ、かゆくてたまらなくなり、大変でした…!
たしかに、スタッフさんによっては、丁寧な対応をしてくれる人もいます。ただ、スタッフさんによって差がありすぎです(汗) 私の脱毛1回目のときに担当してくれたスタッフさんは、びっくりするほど雑でした…。
とはいえ、対応の受け止め方は人によります。雑談が好きな人にとっては、ビー・エスコートは楽しく通えるサロンかもしれません…。また、安さだけを重視するなら、ビー・エスコートの激安キャンペーンを利用しないテはありません。
あなたがビー・エスコートの利用を迷っているなら、まずは無料カウンセリングに行って、あなたに合うサロンかどうか確かめてみることをオススメします。