【銀座カラー金沢駅前東店】無料カウンセリングに行ってみました③
前のページでは、脱毛の方法、痛みの程度、効果、脱毛に通うペースと期間、脱毛コース、シェービングサービス、しつこい勧誘の有無などについて説明しました。
今回で、銀座カラーの無料カンセリングのレポートは最終回です。
このページでは、私が実際に銀座カラーで利用の申し込みをしたプランの内容と手続きの流れ、ヒジ下の脱毛の無料体験とその効果についてお話しします。ぜひ、読んでみてください!
目次
銀座カラーで申し込みをしたプランの内容と手続きの流れ
銀座カラーの脱毛についての説明が一通り終わると、スタッフさんから脱毛の申し込みについて質問を受けました。
私は、まずはムダ毛が気になっていた鼻下の脱毛について、当時実施していた料金が最大33%オフのキャンペーンを利用して脱毛8回から試してみることにしました。
私は、鼻下の脱毛を申し込みました
上述の通り、私は、鼻下の脱毛8回から試すことにしました。鼻下の脱毛8回の通常料金は、税込で22,680円。ただ、私の場合はキャンペーンを利用したため、15,142円の支払いで済みました。
私が申し込みをしたプラン | 料金(税込) |
---|---|
鼻下の脱毛8回 | 15,142円 |
銀座カラーのオリジナルの保湿ケアである「美肌潤美」については、肌の状態を見ながら利用を決めることにしました。
(私の銀座カラーの脱毛レポートは、「【銀座カラー金沢駅前東店】鼻下の脱毛の経過と効果をまとめました!」のページで紹介しています。ぜひ、参考にしてください)
申し込みの流れ
脱毛の申し込みにあたり、まず4~5部ほどの書類について、スタッフさんから説明をザザッと受ける流れとなります。そして、それぞれの書類について、署名と捺印をします。
手続きはとても簡単で、数分で終わりました。
申し込み書類の控えは、カウンセリング終了後、銀座カラーの小冊子と一緒に渡してもらえます。
脱毛後の注意事項、キャンセルや遅刻、解約について
銀座カラーを利用するにあたり、脱毛後の注意事項、キャンセルや遅刻、解約についての説明も受けました。ここからは、それぞれについて、お話ししていきます。
脱毛後の注意事項
脱毛後の注意事項としてスタッフさんから説明を受けた内容は、次のとおりです。
脱毛後の注意事項
- 飲酒・激しい運動は控えること
- 湯船に浸からず、シャワーを浴びる程度にすること。施術部はこすらないこと
- 翌日以降、保湿ケアをしっかりすること
- 赤みやかゆみが出た場合は、冷やしたタオルで冷やすこと。掻いたり、こすったりしないこと
- 施術後3日間は、制汗剤や自己処理は控えること
- 施術後1週間は、温泉・海・プール・サウナ・マッサージに行くことは控えること
光脱毛では、熱エネルギーを使って毛を処理していくため、脱毛当日は、飲酒や運動、入浴などの体を温める行為を控える必要があるそうです。
また、脱毛後は体に熱がこもりやすく、肌が乾燥がちになることから、翌日以降は保湿ケアを十分に行わねばなりません。
そのほか、脱毛後の肌はデリケートになっていることから、肌に刺激を与えることもしばらくは控えるように、との説明を受けました。
キャンセルの連絡は、前日の19時まで
予約のキャンセルについては、前日の19時までにサロンに電話する必要があるそうです。連絡が19時以降になった場合、1回分の施術が消化扱いになります。
ただ、「脱毛し放題」で通っている場合、8回目のキャンセルまでなら、連絡が遅くなってもペナルティなどが発生することは一切ありません。9回目のキャンセルから、連絡が遅くなった場合にキャンセル料として2,000円かかるようになります。
なお、キャンセルの手続きは、会員サイトからでもすることができます。会員サイトを利用すれば、キャンセルの手続きは前日の23時59分までにすればOKです。ペナルティやキャンセル料がかかることはありません。
20分以上遅刻すると、施術は受けられない
遅刻については、銀座カラーでは、15分以上遅れた場合、残りの時間内でできる範囲での施術となるそうです。20分以上遅れた場合は、施術を受けることができなくなります。この分の施術は、消化扱いになります…。
せっかくの施術をムダにしないため、遅刻には、くれぐれも注意した方が良いですね。
解約システムについて
銀座カラーでは、解約する場合、申し込みの手続きから8日以内であれば、クーリング・オフの適用になるそうです。支払った金額の全額を返してもらうことができます。
手続きから9日以降に解約する場合は、解約手数料として、2万円を上限に返金額の10%を支払う必要があります。解約手数料を支払えば、残りの施術を受けていない分のお金を返してもらえます。
このように、申し込みの手続きの後は、脱毛後の注意事項、キャンセルや遅刻、解約について、しっかり説明してもらいました。
ヒジ下の脱毛体験レポート
無料カウンセリングで「ヒジ下の脱毛を無料で受けられるキャンペーン」も実施している銀座カラー。ここからは、ヒジ下の無料脱毛体験の流れや効果についてお話しします。
このキャンペーンを利用すれば、左右どちらかのヒジ下の脱毛を無料で試すことができます。
脱毛体験をするには、自分から申し出が必要
私は、ヒジ下の無料脱毛体験を楽しみにしていました。無料で脱毛できるなんて、おトクです。ただ、このキャンペーンを利用するには、実は、自分から申し出ることが必要です!
私は、てっきりスタッフさんから案内してくれるものと思い込んでいました。しかし、いくら待っても案内を受けることはなく…手続きが済んだ後、そのまま帰されそうになり、慌ててヒジ下の脱毛を体験したいことを伝えました。
すると、快く対応してもらうことができ、まずはひと安心。スタッフさんに聞いたところ、ヒジ下の脱毛体験は、お客さんから希望を受けたときに応じるシステムになっているそうです。
銀座カラーの少し不親切な対応に、「それだったらそうと、HPに記載しておいてくれ…」と思いました(汗)
施術の流れ
脱毛体験では、カウンセリングを担当してくれたスタッフさんとは別の人が対応してくれました。40代前半くらいの親しみやすい笑顔のスタッフさんでした。
ヒジ下の無料脱毛体験は、次の流れで進みました。
ヒジ下の無料脱毛体験の流れ
①施術を受ける服装&体勢を決める
②シェービング・サービスを受ける
③ローション&ジェルの塗布
④脱毛の光の照射
⑤美肌潤美のお試し体験
それぞれについて、詳しくお話しします。
①施術を受ける服装&体勢を決める
施術室に入ると、まず、施術を受ける服装と体勢について希望を聞かれました。具体的には「専用のワンピースに着替えるかどうか」「施術台にうつ伏せになって施術を受けるか、施術台に座って受けるか」との質問を受けました。
施術台を見ると、濃いピンク色の薄い生地でできたワンピースが畳んで置いてありました。ただ、今回はヒジ下の脱毛であり、袖をまくれば十分です。そのため、私は私服のままでいることにしました。そして、施術台に座って脱毛を受けることにしました。
施術台は、使い捨てカバーで覆ってあり、衛生的な印象を受けました。施術台に腰を掛けてみると、温かくてビックリ!
スタッフさんによると、お客さんが寒くないように、ヒーターマットを施術台の中に敷いてあるのだそうです。私が無料カウンセリングを受けに行ったときは、真冬。とても気が利いているサービスだと思いました!
②シェービング・サービスを受ける
ヒジ下の無料脱毛体験では、施術を行うヒジ下の毛が伸びたままの状態の場合、スタッフさんに無料で剃ってもらうことができます。
私は、あらかじめ自分で剃ってきていましたが、念のため、お願いすることにしました。シェーバーは、使用前後に目の前でアルコール消毒をしてくるので、安心してサービスを受けることができました。
③ローション&ジェルの塗布
シェービングが済むと、ローションで施術部位の肌を整え、透明なジェルをヘラでたっぷりと塗ってもらいます。だいたい0.5cmほどの厚さでした。肌から全く垂れる様子がないことから、しっかりした固さをもったジェルなのだと思います。ジェルは冷たく、塗ってもらうと少しヒンヤリしました。
④脱毛の光の照射
いよいよ脱毛の光を照射してもらいます!
脱毛の光を照射するときは、通常であれば、お客さんの目もとをゴーグルやタオルで覆い、眩しくないようにするそうです。ただ、今回は座った状態で施術を受けるため、目を閉じていてもOKとのことでした。
光の照射は、肘から手首にかけて脱毛の機械を上から下へ3回滑らせている間に終わりました。かかった時間は、合計1分未満だと思います。脱毛の痛みは全くありませんでした。光の照射ごとに「あたたかい」と感じる程度でした。
施術の後は、ヘラと柔らかいシートでジェルを拭き取ってもらい、ローションで肌を整えてもらいました。
⑤美肌潤美のお試し体験
私が無料カウンセリングに行ったときは「美肌潤美の体験も無料でできる」とのキャンペーンも実施していたことから、施術を受けたヒジ下について、美肌潤美のお試し体験も併せてできました。
ミストはきめ細かく、肌に良さそうな感じがしました。ただ、噴射の時間は、ほんの数秒。これで1,000円かかると思うと、正直、少し高い気がします…。
脱毛体験が済むと、スタッフさんに出口まで見送ってもらい、無料カウンセリングは終了となりました。
脱毛を体験したヒジ下の経過
ここで、脱毛の無料体験をしたヒジ下の経過について、お話ししておきます。
3週間後、脱毛体験をしたヒジ下の毛の一部が抜け落ち、部分的にスッキリしたのを実感できました! 一部の毛しか抜けなかったのは、毛の細さにバラツキがあったからだと思います。
ただ、銀座カラーのスタッフさんの話では、細い毛でも、脱毛を繰り返すうちにキレイになっていくそうです。
【脱毛に行く前】
【脱毛3週間後】
施術後に、痛みや赤み、かゆみなどの異常が出ることは全くありませんでした。違和感も、特に感じませんでした。これなら、安全に脱毛に通えそうです。
無料カウンセリングの後は、やっぱりスイーツ!
無料カウンセリングを受けて頭をフル回転した後は、スイーツを食べてリフレッシュするのがオススメです。銀座カラーのカウンセリングの帰りに、ホテル日航の「ファウンテン」に寄ってみました。
ファウンテンのショーケースには、見慣れない斬新なデザインのケーキが並んでいて、見ているだけでは味が想像つかないものも多くありました。
高級感漂うテーブルとソファ、髪形・服装・姿勢・笑顔のどれをとってもバッチリのウェイトレスさん、1杯950円の高級な紅茶と605円のケーキ。
どれも高級感たっぷりで、リフレッシュどころか、かえって気疲れしました…(苦笑)ただ、紅茶もケーキも、私の人生史上No.1のおいしさでしたヨ!
次回は、店内でいただくのではなく、ケーキをテイクアウトしたいと思います(笑) とにかく美味しいケーキだったので、銀座カラーに行った後は、ぜひ、一度試してみてくださいね。
1点、スタッフさんの対応ミスが発覚…!
銀座カラーからの帰宅後、私は、「1,000円の割引チケット」を受け取っていないことに気づきました。
私が無料カウンセリングに申し込んだ当初、銀座カラーでは1,000円の割引チケットの配布を行っていました。
このチケットをもらうには、無料カウンセリングの申し込みフォームの中で案内を受けるアンケートに答えるだけでOK。そうすれば、カウンセリングに行ったとき、1,000円の割引チケットを受け取れることになっていました。
アンケートに答えた後に銀座カラーから届いたメールを確認してみると、チケットの使用期限は「1ヶ月」でした。これでは、次回、銀座カラーに行ったときにもらっても、すぐに期限切れになってしまいます。
慌てて銀座カラーに電話したところ、スタッフさんが渡し忘れたそうです。チケットの使用期限については、今回のお詫びとして「無期限」にしてもらえるとのことでした。
そして、「次回来店のときに、チケットはお渡しさせていただきます。ご利用方法などにつきましても、説明させていただきます。ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ございませんでした!」と、しっかり謝罪してもらえました。
たしかに、チケットの渡し忘れがあったことは残念に思います。私が気づかなければ、チケットはもらえないままだったかもしれません。正直「しっかりしてよ…」と思います。ただ、スタッフさんの電話での様子から、謝罪の気持ちは十分伝わってきたので、「ま、いいか」と思いました(笑)
おわりに
今回で、銀座カラーの無料カウンセリングのレポートはおしまいです。
銀座カラーの無料カウンセリングでは、脱毛について分かりやすく説明してもらうことができ、脱毛の希望に合わせてプランやキャンペーンを案内してもらえます。しつこい勧誘はありません。
ヒジ下の無料脱毛体験について、自分から申し出る必要があるのは少し面倒に思いますが、冬の時期、施術台にヒーターマットが敷いてあったり、温かいハーブティーを出してくれたり、細やかな配慮が行き届いているのはウレシイです。
銀座カラーでの脱毛を迷ったら、ぜひ、気軽にカウンセリングを受けに行ってみてくださいね。
銀座カラー金沢駅前東店さんの無料カウンセリングのレポート
【銀座カラー金沢駅前東店】無料カウンセリングに行ってみました①
【銀座カラー金沢駅前東店】無料カウンセリングに行ってみました②
【銀座カラー金沢駅前東店】無料カウンセリングに行ってみました③(←今、ココです)
【銀座カラー金沢駅前東店】無料カウンセリングの予約をしてみました!
銀座カラー金沢駅前東店:石川県金沢市此花町7-8カーニープレイス金沢第二8F